ゆる~い管理人がまったりと日記やお役立ち情報を発信します。
2017/08/15 | category:冬の行事
年末の恒例行事となっています お歳暮ですが 皆さん今年の分の品物は お決まりですか・・・? 大抵の方は毎年、 大体同じ商品を お世話になった方々へ 贈られていると思います。 もうベテランの域に達している方は そんな...
読む
2017/07/15 | category:冬の行事
ハッピーマンデーの為に 変更された国民の祝日の一つに 成人の日がありますが 早いものでもう18年もたちました。 西暦2000年からの変更でしたから 1月の第2月曜日が成人の日という方が 今ではすっかり 定着しているみたいですね...
2016/04/20 | category:冬の行事, 夏の行事
感謝やお礼の気持を込めて お世話になっている方達に贈る お中元やお歳暮ですが、 皆さんは贈られていますか? 会社やお仕事での付き合いで お歳暮やお中元をされている方は 色々なマナーもご存知でしょうが、 今年から初めて贈られる方...
2015/12/10 | category:冬の行事
3月3日のひな祭りは 皆さんどの様なメニューを考えていますか? 初めての雛まつりでしたら 定番のメニューでも全く問題は無いんでしょうけど、 2度め3度めともなりますと 同じ献立ばかりと言うわけにも行かなくて 少しお困りに成ったりして...
2015/12/09 | category:冬の行事
お嬢さんの初めてのお節句、 3月3日のひな祭りがやって来ましたね。 戴いた雛人形などの 雛飾りを一生懸命に飾り付け、 綺麗に見て貰えるように頑張りました。 お料理も間を空けずに 出せるように下拵えなども済まして 抜かりもない様...
2015/12/08 | category:冬の行事
女の子のお節句と言えば 3月3日の桃の節句、ひな祭りですね。 それが初節句ともなれば 大変なビッグイベントに成ってしまいます。 双方の親御さんから贈られた 雛飾りなどでお部屋が一杯になっていませんか? とは言え雛人形やお祝いのお...
2015/12/07 | category:冬の行事
3月3日は女の子のビッグイベント、 桃の節句、そうひな祭りです。 生まれて1ヵ月を過ぎた女の子であれば、 初節句ともなります雛祭りになりますね。 (1ヶ月未満の新生児は翌年にお祝いするのが一般的です) 特に張り切っていらっしゃるのは ...
2015/12/06 | category:冬の行事
女の子の赤ちゃんの初節句といえば桃の節句、 ひな祭りですね。 初めてのお孫さんであれば 尚更おじいちゃんおばあちゃんとなる 貴方様のご両親の気合の入りようも 凄いことになっていたりしていませんか? とは言え両方のご両親との 色...
2015/12/05 | category:冬の行事
節分の日にその年の恵方を向いて 太巻きのお寿司を食べると言う行事が すっかり定着しつつ有ります恵方巻きですが、 毎年食べる時に向く方向が変わるのがミソですね。 また、食べる時にも色々と有る ルールにも注目してみたいです。 恵方巻...
2015/12/04 | category:冬の行事
大手コンビニチェーンから 全国に広まったと言っても 過言ではない恵方巻き。 今や全国的な冬の行事の1つに なってしまいましたね。 ホント皆さん楽しいイベントは 大好きなんですね。 斯く言うわたしも 大いにハマってしまいました...
Menu
HOME
TOP