
11月頃から日本のアチラコチラで開催されている冬のビッグイベント、
イルミネーションの季節に今年もなってきましたね。
大規模なイルミネーションからコンパクトにまとめられたイルミまで
正に百花繚乱!イベント広場でのショー仕立てからゆっくりと歩いて
イルミネーションの輝きを楽しむデート向きタイプなどなど何処の
開催でも趣向を凝らした演出でファンを楽しませてくれます。
東京のイルミネーションも多種多彩でどこのイルミを見に行こうかと
迷ってしまいますが、スノー&ブルーと言う寒色系とキャンドル&レッド
と言う暖色系のLED電球を合計約120万個もライトアップさせる
「けやき坂Galaxy イルミネーション」
を皮切りにスタートする六本木ヒルズのクリスマスイベント
「Artelligent Christmas 2015」
で幻想的な一夜を体験してみませんか・・・!
けやき坂のイルミネーションの場所は?
屋外のイルミネーションは無料ですが
六本木ヒルズ森タワー内では有料のイベントもあります。
- 六本木ヒルズの中心の目抜き通り約400mの六本木けやき坂通りの「けやき坂Galaxy イルミネーション」
- 六本木ヒルズの玄関口66プラザの約10mの高さのシンボルクリスマスツリー。
- ウェストウォーク 2F ウェストウォーク クリスマスインスタレーション “Airy Walk”
- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー「星空のイルミネーション」
- 52F展望フロア 大平貴之氏プロデュース プラネタリウムエリア:天の川を歩く「銀河の散歩道」& プラネタリウム「星空のイルミネーション by MEGASTAR」
- 展望台入場料金:一般1,800円、学生(高校・大学生)1,200円、子供(4歳~中学生)600円、シニア(65歳以上)1,500円
- プラネタリウムエリアの入場料金:展望台入場料に加え500円(子供は300円)
けやき坂のイルミネーションエリアを地図で教えて?
六本木ヒルズのメインストリートけやき坂通りの地図です。
マウスのホイールでマップの縮尺が出来ます。
けやき坂のイルミネーションへのアクセス方法は?
六本木ヒルズへの電車と車でのアクセス方法と時間。
電車でのアクセス
東京メトロの日比谷線を利用:六本木駅の1C出口から出て徒歩約2分(コンコースにて直結)
都営地下鉄の大江戸線を利用:六本木駅の3出口から出て徒歩6分
都営地下鉄の大江戸線を利用:麻布十番駅の7出口から出て徒歩7分
東京メトロの南北線を利用:麻布十番駅の4出口から出て徒歩10分
東京メトロの千代田線を利用:乃木坂の5出口から出て徒歩12分
車でのアクセス
渋谷方面からのアクセス:首都高速の渋谷出口より約10分
杉並、新宿方面からのアクセス:首都高速の外苑出口より約15分
池袋方面からのアクセス:首都高速の霞が関出口より約10分
目黒、羽田、品川方面からのアクセス:首都高速の飯倉出口より約10分
上野、千葉、芝公園方面からのアクセス:首都高速の芝公園出口より約10分
成田空港から:車で約90分
羽田空港から:車で約40分
まとめ
- 六本木けやき坂通りの「けやき坂Galaxy イルミネーション」や66プラザの約10mの高さのシンボルクリスマスツリーのイルミネーションは無料。
- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー「星空のイルミネーション」52F展望フロア 大平貴之氏プロデュース プラネタリウムエリアは有料。
- 電車と車の最寄り駅と高速道路のインターと六本木ヒルズまでのアクセス時間。
SNOW&BLUEとCANDLE&REDのLED電球の数が約120万球と他に類を見ない
圧倒的な輝きと幻想的な空間のイルミネーションは神秘的ですらあります。
新しいデザインと演出の「Hidden Heart(隠れハート)」とスマートフォンの
アクセスからイルミネーションに灯るハートの光の色や動きを自分で変える
事が出来る「TOUCH the HEART」も新登場。
今年も2015年11月4日(水)~12月25日(金)の日程で17:00~23:00(予定)の時間
でライトアップされる「けやき坂Galaxy イルミネーション」楽しみですね。