ゆる~い管理人がまったりと日記やお役立ち情報を発信します。
2015/11/17 | category:冬の行事
小寒の1月5日頃から 立春の2月4日頃迄に出す季節の挨拶状 そう、寒中見舞いで寒い季節の友人や親戚などに 近況報告やお加減伺いなどをします。 年賀状でのお正月の挨拶が終わってからの 次の季節の挨拶に使われていますね。 基本的には...
読む
2015/11/08 | category:冬の行事
毎年、新しい年の最初の月でもある1月に大活躍する ハガキが有るのを皆さんはご存じですか? ああ、知ってますよ、年賀状でしょう。・・・ ええまあ、年賀はがきもそうなんですけれど、 年賀状が太陽とするならばもっと地味な感じで月の役割みたいな...
2015/11/07 | category:冬の行事
寒中見舞いって皆さんご存じですか? 暑中見舞いと言うのは皆さん知っていると思いますが、 寒中見舞いはがきは季節も寒い時期に送る物ですので 暑中見舞いハガキの対極に位置していると言っても良いでしょう。 その寒中見舞いのはがきですが ...
2015/11/06 | category:冬の行事
皆さんは寒中見舞いという言葉を 知っていますか? 聞いたことが有りますか? 季節の挨拶状として読んで字のごとく寒い時期に近況報告や 相手様の安否などの確認などにお見舞いと称して出すハガキです。 お正月の年賀状とはまた違った趣で ...
2015/11/05 | category:冬の行事
寒さが厳しい時や寒さの厳しい地方に住んでいる 友人や親戚などの皆様の健康を心配しつつ お互いの近況を報告する季節の 挨拶状の事をなんと呼ぶかご存じですか。 年賀状とか喪中はがきとかは良く知ってるよと 言われる方も多いでしょうが ...
Menu
HOME
TOP